遠隔腸心セラピーの特徴は?いいことづくめなの?
遠隔腸心セラピーは、これまでの腸心セラピーと同じく、腸をてがかりに解決したい問題へとアプローチしていくコンセプトは同じですが、対面にはない利点があります。
これまで、お腹に触れることのできないという理由から禁忌事項に該当して受けられなかった方も、ほとんどの方がうけていただけるようになりました。
遠隔腸心セラピーのメリット
- 移動のための負担がありません。
※時間や労力、交通費がかからないので受けるためのハードルが下がります。 - 環境が整えば、どこにいても受けられます。
※PCやスマホでZOOMなどの環境をご準備いただければどこでもOKです。
※ZOOM等の通信環境が整えられないようでしたら、電話での通話でも可能です(ただし通話料金はご負担ください)。
- 腸心セラピー禁忌事項に該当の大半が問題なくなる
※ ただし、日本語でのコミュニケーションが十分にとれない場合は受けることができません。 - セッションにかかる時間が対面の場合よりも短い
※カウンセリングを含む1セッションの時間設定は45分です。 - 問題の深い部分に到達するまでの時間が早い
よいことづくめの遠隔腸心セラピーに見えますが、デメリットはないのでしょうか?
遠隔腸心セラピーのデメリット
- クライアントさんの変化のスピードが速すぎて、じっくり内観している時間がないためご本人の気づきを得にくい。
※気づきがまったくないというわけではありません。
いくつもの問題がまとめて解消されたりするため、自分で学びの過程を得にくいかもしれないということです。 - 対面を好む方にとっては、ものたりない可能性がある
※セラピストと対面してリアルな体験をしたい方、遠隔そのものに抵抗がある方、時間をかけて内観をじっくり行いたい方、
などにとっては対面の方が向いているかもしれません。
以上のような特徴を踏まえて、対面にするか、遠隔にするかお好みのスタイルでの腸心セラピーをお選びください。
腸心セラピー セッション時間の設定は以下のとおりです。
- 対面:30分・60分
- 遠隔:45分
対面セッションの性質上、30分コースでは体験に近く、効果を実感しにくい場合もあると思います。
ある程度の効果を実感されたいのであれば60分コースをオススメいたします。